久しぶりの投稿になりました。実は、1月から一眼デビューを果たし、写真も全力で修行中、かにかまです。今回は、いろんな場所の桜を撮りながらふと感じた疑問。「お城にさくら」という文化はいつからなんだろう?解説していきます!

いつからお城に桜が植えられているんだろう?樹齢100年くらいのソメイヨシノといわれていますが、今私達が目にしている桜は一体…?!そこで、今回それを動画にしております。
桜のポイント
古代日本における桜?…実は平安時代の農民のための桜
桜の使い道ってなんだっけ?意外とソメイヨシノの使い道は少なかった?!
桜と戦国武将の関係?桜は儚いもの… 神話に出てくる桜
きれいな桜写真も、公開しております!
かにかまのインスタ
明石城と桜の動画(インスタグラムへ進みます)
大量に木を伐採し、石垣が見やすくなったと話題の明石城。
桜も数が減っており、複雑な心境ですが、今年もきれいでしたので
リンクを下記ボタンに貼っています~