大事にしている3つの考え方を紹介!
お城は基礎が面白い!
お城といえば?一般的にみなさんがイメージする天守閣、作られたのは実は、織田信長以前とも!(※拙者は松永久秀説を支持)天守閣を有効活用した事例は少なく、「最後の砦」「権力誇示」を目的にしたものが多くあるとも言われています。
築城文化は戦が始まった弥生時代から発展しています!(例:吉野ヶ里遺跡)つまり、土塁や石垣、空堀などの遺構や縄張り、地域に残る跡こそが 築城・修築のこだわりのカタマリなんです!面白さを伝えたい!
お城の機能とは ?
お城はなんのために?戦が多い世の中においては「防備のため」「籠城しても勝つ」ため、そしてその地域の主が「滞在する場所(=住居)」でもあります。
城主はその地域の「税収を上げるための施策」「領民のための統治」「勢力拡大のための設備や軍備」など多くの役割を果たす必要があります。
そこで「より守れる」「軍備に活かせる」「政治の場として機能する」ことを総合的にかけ合わせた正解の形が今のお城たちなのです。
時代背景✕新しい考察!
史料館や展示では、「代々の城主」が掲載され、その土地における歴史を深く知ることができますね。
「さっき行ったあのお城も、このお城も〇〇が関係している?」そんな気づきを得たことはありませんか?これはとても大事なこと!ちょっとした共通点はお城の考察に役立ちます。
そこで、お城を一覧表にまとめ、縦にも横にも考察できる仕組みを考案しました。全国にあるお城は1万以上とも…まだまだ入力の途上であります。更新し続けている「お城の一覧」と「斜めの考察」もお楽しみください!
地方自治体・各地の観光に携わる団体・史料館の方へ
当サイトでは、「日本を元気にする」ことを目的とし、ちょっとマニアックな趣味といわれがちな「城好き」のポータルサイトとして機能することで、様々な地域と城好きをつなげることを目標にしております。
とはいえ、一人で立ち上げたばかりのサイトですので、いち早く、様々な情報を整備・構築していく必要があります。
こちらのサイトへ「団体様がPRしたい情報」の「バナー」「リンク」を配置させていただき、より「閲覧してもらえる」よう、工夫させていただきます。
当サイト管理人 プロフィール
かにかま (ねりもの ✕ お酒が 大好き)
関西在住の歴史好き社畜。2017年~2019年探訪した城郭は43城。
2020年は45城。
中学から歴史にはまる。帰宅途上に広島城を組み込み、暇があれば「大好きな野面積み」を眺めていた過去も。中学2年時の研究テーマは「毛利元就」中3では「アイヌ語と地名の相関性」。文化祭テーマでは「広島城」。高校で創設した歴史研究部での共同研究テーマは「関ヶ原の戦い」「平家物語の真実」。京都橘大学文学部歴史学科へ進学し、京都・奈良の寺社仏閣すべて回るという壮大な計画を実行しつつ 古代史を専攻。卒論は「奈良時代における帰化人による架橋事業(インフラ整備)」です。
卒業後は忙しい中でも「歴史オタクを増やす」「歴史アレルギーを持たせない教育」を意識した社会人となる。その傍らで「城めぐり」「地域のまちおこし事業」「道の駅めぐり」をしながら「紙媒体・ウェブ媒体」での見せ方を研究している途上です。
これまでのブログでは限界を感じていた「知識集約型のお城コミュニティ」への進化。ウェブサイトを活用し、頑張っている地域の方とつながりたい!
【 お城ともリンク 】
素敵な取り組みの団体様のバナーを掲載します!
【 YouTube案内 】
マインドマップを活用し、歴史の解説をしています。
・毛利家・小早川・大内家についてとその相関図
・真田氏とTKD24について
・小豆島(香川)の産業の歴史について
[blossomthemes_instagram_feed]